ワタミエナジー株式会社

ワタミエナジーニュース

  • トップ
  • ワタミエナジーニュース

2024年8月27日

【ワタミエナジー】
再生可能エネルギー販売量1.4倍に増加

ワタミエナジーが提供する「再エネ100プラン」の2022年度の販売実績は約960万kWhでしたが、2023年度には約1420万kWhに達し、約1.4倍の増加を記録しました。
ワタミグループ内でのRE100推進のために「再エネ100プラン」へ複数拠点切り替えているのに加え、既存のお客様の環境貢献意識の高まりから「再エネ100プラン」への切り替えが進んでいることが大きな要因となっています。
また、今年度は「再エネ100プラン」の契約拠点が400件を突破し、さらなる販売量の増加が見込まれています。
今後も「再エネ100プラン」を含め、環境への影響を意識した商品ラインナップを強化し、お客様とともに持続可能な社会の実現のために貢献していきます。

2024年7月25日

【ワタミエナジー】オーガニック落花生 栽培開始

ワタミエナジーは再生可能エネルギー普及の取り組みの一つとして、全国の6ヶ所で太陽光発電を行っています。

ワタミグループが推進している有機野菜の普及を目的として、本社の最寄りの千葉県山武市にある「ワタミファーム山武農場」で、今年も有機落花生の栽培を始めました。
今年で7年目を迎え、暖かくなる5月~6月に播種、7月~8月には雑草取り(有機栽培のため欠かせません)、10月頃に収穫を予定しています。
今回の播種では、広い畑に60センチ間隔で落花生の種を植え、鳥除けの糸を張るところまで行いました。
収穫したオーガニック落花生は、お客様のご挨拶や、新規営業のお客様に私たちを知って頂くために、ご提供させて頂く予定です。
今から秋の収穫が楽しみです。

一つ一つ丁寧に播種しました
鳥よけの糸を張っています

2024年6月26日

【ワタミエナジー】新たな太陽光発電の買取りを開始

ワタミエナジーでは、「再生可能エネルギーの調達」の強化の一環で、8月より新たに鈴木刃物工業株式会社様(岐阜県関市)と有限会社松本電機産業様(愛知県一宮市)の自家消費太陽光発電の余剰電力の買取りを開始いたします。買取りに至った経緯は、鈴木刃物工業株式会社は2021年にSDGsへ積極的に取り組むことを宣言していること、また有限会社松本電機産業は本事業で再生可能エネルギーの普及に取り組むなど、両社ともに環境経営への先進的な取り組みがあったことが決め手でした。
今後も再生可能エネルギーの調達を強化し、再生可能エネルギーを100%導入する拠点を増やすことで普及に貢献するとともに、ワタミグループが「RE100」を達成できるよう努めていきます。

2024年6月17日

【ワタミエナジー】ワタミの太陽光発電 2024年度ソーラーパネル清掃

ワタミエナジーは再生可能エネルギー普及の取り組みの一つとして、全国の6ヶ所で太陽光発電を行っています。

5月に発電効率が低下している工場屋根のソーラーパネルを2ヵ所清掃しました。

食品加工を行う工場で排気口が屋上にある場合、その排気に含まれる油汚れなどがパネル表面に蓄積し、その汚れには砂埃などが付着して太陽光を遮り発電効率が低下します。そのまま汚れを放置すると故障の原因にもなります。

今回清掃した2ヵ所の発電所のソーラーパネルは蓄積した汚れが目視で確認できるくらいに清掃後はとてもきれいになり、発電量も回復しました。

毎月行っている定期点検も重要ですが、ソーラーパネルの清掃も自然の恵みである太陽光エネルギーを充分に活かし続けるためにはとても重要な作業です。今後もパネルの清掃と毎月の点検を継続して参ります。


2024年5月28日

ワタミグループ40周年 ロゴマークのリニューアル

ワタミグループは皆様のおかげで2024年5月16日に40周年を迎えました。
これに伴い、ワタミエナジーのコーポレートロゴマークもリニューアルいたしました。
コーポレートカラーは変わりませんが、ロゴマークのアルファベットが大文字になり、より力強くなりました。
ワタミエナジーは持続可能な社会づくりのため、再生可能エネルギーを増やす活動を通して、より力強く皆様を支える存在になりたいと考えています。
新ロゴマークは2024年5月16日より順次使用致します。 完全移行となるまで旧ロゴマークと混在する場合がございますがご了承いただきたくお願い申し上げます。

2024年5月13日

「再エネ100プラン」“400拠点”供給達成

ワタミエナジーでは、再生可能エネルギー100%の電気をお届けする「再エネ100プラン」を提供しています。
2022年の開始当初は10拠点でしたが、お客様の再生可能エネルギーやCO₂削減に対する思いやニーズの高まりがあり、2023年には300件、2024年3月時点で400拠点を達成することができました。
政府の“2050年カーボンニュートラル宣言”を受けて、温室効果ガス削減に向けた取り組みが推進されていることから、再生可能エネルギーへのニーズがさらに高まるとみています。こうした社会環境の変化に応えていくため「再エネ100プラン」を含め、環境への影響を意識した商品ラインナップを強化し、お客様とともに持続可能な社会の実現のために貢献していきます。

2024年2月28日

【ワタミグループ】再エネ100%の電気導入 グループ内施設で5件目

ワタミ株式会社は事業活動で消費する電力を100%再生可能エネルギーで調達することを目標に掲げる企業が参加する「RE100(アールイー100)」に加盟しています。
今回、「RE100」の目標実現に向け、2024年2月から兵庫県尼崎市にて、自社工場「ワタミ手づくり厨房尼崎センターで使用する電力を「100%再エネ」に切り替えます。
再エネの導入はグループ内施設では5件目で、尼崎センターの屋根に設置の太陽光パネルなどで発電される電気の環境価値などを使用し、実質的に「再エネ100%」導入を実現しています。今後もRE100達成にむけて再エネの導入を推進して参ります。


2023年11月15日

【ワタミエナジー】
「SDGs AICHI EXPO 2023」に参加
「発電体験」コーナーも実施

当社は2023年10月4日~6日の3日間で開催された日本最大級のSDGs推進フェア「SDGs AICHI EXPO 2023」にワタミグループの一員として参加しました。

今回の展示は、ワタミグループが2040年に「RE100」を実現するための取り組みとして風車や太陽光、バイオマスなどの再エネ発電所の建設や、そこで発電された再エネの環境価値を自社店舗や工場で使用する電力に付帯し、一つ一つ「再エネ100%使用の拠点」を増やしていることを紹介しました。

また、「自転車発電と風車で対決してみよう」と題して、こぐことで発電ができる自転車を設置し、どのくらいこげば風車の発電量に達するか体験できるコーナーを設け、参加者の方に発電や風車についてより身近に感じてもらう取り組みも行いました。今後も再エネを身近に感じてもらうため、こういった活動を積み重ね、CO2削減に貢献し、社会課題の解決に邁進していきます。


2023年10月17日

【ワタミグループ】
「ワタミサスティナブルレポート2023」発行

ワタミ株式会社は、2023年9月に「ワタミサスティナブルレポート2023」を発行しました。
ワタミグループはブランドテーマに「環境とともに、社会とともに、人とともに」を掲げ、環境および社会貢献に関する報告書を毎年発行しています。

(本年から名称がワタミサスティナブルレポートに変更されました。)

私たちワタミエナジーの電力事業の取り組みについても記載されていますので、是非、ご覧いただければと思います。


2023年9月20日

【ワタミエナジー】ワタミの風車「風民(ふーみん)」2023年2月~2023年8月稼働状況

秋田県にかほ市にある風車「風民」は、理論上1日最大で48千kWhを発電します。2023年2月から2023年8月は、合計で2,403千kWhを発電しました。この発電量は約500世帯が年間で使用する電気の量に相当します。


稼働状況

2月~8月においては、大きな故障もなく順調に稼働しました。その結果ほぼ例年通りの2,403千kWhを発電することができました。今年の特徴は、5月に過去10年で最低の発電量を、逆に7月に過去10年で最高の発電量を記録したことです。9月は定例の点検があります。風が強まり発電量が増える冬場に向けてしっかりと準備をし、少しでも多くの再生可能エネルギーを皆さまにお届けできるよう取り組んでいきます。


2023年8月22日

【ワタミエナジー】再エネの地産地消を推進

ワタミエナジーでは、再生可能エネルギー普及とも親和性が高く、地域の元気をうみだす「電力の地産地消」に地域新電力会社と連携し取り組んでいます。
岩手県の陸前高田市では、ワタミグループが現地のワタミオーガニックランドに建設したソーラーシェアリングで発電された再生可能エネルギーを現地の地域新電力会社である「陸前高田しみんエネルギー株式会社」に販売し、地域の需要家に給することで電力の地産地消を実現しています。
また、大分県の臼杵市では、当社が現地に建設した木質バイオマス発電所で発電された再生可能エネルギーを現地の地域新電力会社である「うすきエネルギー株式会社」が買い取り、地域の需要家に供給することで電力の地産地消を実現できました。今後も持続可能な社会の実現のために「電力の地産地消」を推進してまいります。


2023年7月20日

【ワタミエナジー】
「真冬の節電チャレンジプログラム2022」実績報告

ワタミエナジーでは、2023年1月~3月において電力需給逼迫のリスクに対応するため、お客様の自主的な節電・省エネの取り組み(デマンドレスポンス)に特典を付与する「ワタミエナジー真冬の節電チャレンジプログラム」を実施しました。
結果として、当社顧客の過半数を超える拠点に参加していただく事ができました。今夏以降においても、節電情報の提供などをおこない、お客様と共に電力の需給逼迫リスクの低減に貢献していきます。


2023年7月5日

【ワタミグループ】SDGs経営調査『星3.5』獲得

ワタミグループは、SDGs日本一企業を目指しています。2022年11月には、日本経済新聞社が主催する日経「SDGs経営」調査において、外食産業最高位である星3.5個に認定されました。
ワタミエナジーでは、グループの環境事業部門として、気候変動やエネルギー問題に取り組んでおり「再エネの普及」を進めるとともに「森林の間伐・植林活動」「ごみのリサイクル」など様々な活動を行ってきました。
長期にわたる活動の実績が評価され、環境の分野において「先進的、独自的でかつ業界をリードする事業活動」を行っている企業(業界における環境先進企業)として、環境大臣が認定する「エコファースト企業」にも選ばれました。
今後もひとつひとつ着実に取り組みを実施し、持続可能な社会の実現に貢献していきます。


2023年6月7日

「市場連動型プラン」本格受付開始

ワタミエナジーは2022年のエネルギー価格異常高騰を乗り越え、2023年5月現在、高圧・低圧電力ともに小売販売の新規受付を行っております。
このたび、市場動向に対して柔軟な値付けができる「市場連動型プラン」の本格的な受付を開始しました。電気を使用する時間などを調整することで、電気代の削減が見込めるプランです。
「固定単価型」の「通常プラン」や「再エネ100プラン」の受付も継続中です。
また、再エネ活用のニーズに応えるべく「市場連動型プラン」は再エネ100%での提供も可能です。
ご興味のある方は是非ご連絡下さい。


【ワタミエナジー電気の相談窓口】

電話:03-5737-7104(月~金10:00~18:00/祝日年末年始は除く)
メール:


2023年4月26日

ワタミの太陽光発電 2023年度ソーラーパネル清掃

ワタミエナジーは再生可能エネルギー普及の取り組みの一つとして、全国の6ヶ所で太陽光発電を行っています。
4月に発電効率が低下している工場屋根のソーラーパネルを2ヵ所清掃しました。
太陽光パネルの汚れは雨で流れる部分もありますが、食品の加工や調理を行う工場で排気口が屋上にあると、その排気に含まれる油汚れなどが蓄積してしまいます。
発電量の減少は、その蓄積した汚れに砂埃などが付着し、太陽光を遮ってしまうため進行し、そのまま放置すると故障の原因にもなります。
今回清掃した2ヵ所の発電所のソーラーパネルは蓄積した汚れが目視でわかる状態でしたが清掃後はとてもきれいになり、発電量も回復しました。
毎月行っている故障や不具合が無いかの点検も重要ですが、ソーラーパネルの清掃も自然の恵みである太陽光エネルギーを充分に活かし続けるためにはとても重要な作業です。今後もパネルの清掃と毎月の点検を継続して参ります。


2023年4月10日

「再エネ100プラン」“300拠点”供給達成

ワタミエナジーでは、再生可能エネルギー100%の電気をお届けする「再エネ100プラン」を提供しています。
2020年の開始当初は10件程度でしたが、お客様の再生可能エネルギー普及やCO2削減に対する思いやニーズの高まりにより、供給先も工場や居酒屋と増え続け、2023年3月時点で300拠点を達成することができました。
「再エネ100プラン」はお客様が使用した電力量と同量の環境価値を紐づけし、使用する電気を実質的に再生可能エネルギー100%で提供する電力プランです。ご興味がある方は是非ご連絡下さいませ。
今後もお客様とともに持続可能な社会の実現に貢献していきます。

2023年2月27日

ワタミ太陽光発電事業開始10周年

ワタミ株式会社は、太陽光発電事業に参入し、発電を開始してからお陰様で10周年を迎えることができました。
2023年2月現在、屋根置き太陽光発電所が全国6カ所で稼働しており、累計で約6,500千kWhの再生可能エネルギーを発電しました。
太陽光発電所で発電された再生可能エネルギーの環境価値はワタミグループの「RE100」達成に寄与しており、当社が推進する「ワタミモデル」において重要な役割を担っています。今後も「持続可能な社会」実現のために環境にやさしい再生可能エネルギーを生み出し続けてまいります。


2023年2月27日

ワタミの風車「風民(ふーみん)」
2022年7月~2023年1月稼働状況

秋田県にかほ市にある風車「風民」は、理論上1日最大で48千kWhを発電します。2022年7月から2023年1月は、合計で2,615千kWhを発電しました。この発電量は約600世帯が年間で使用する電気の量に相当します。


稼働状況

7月~10月は大きな故障もなく、ほぼ例年通り稼働し、合計で721千kWhを発電しました。しかし、11月に増速機の故障が発生し、風車の運転の停止を余儀なくされました。その結果11月~12月の発電量は例年の3割以下ある273千kWhでした。
故障した増速機は12月中に修理が終わり、現在は元気に発電をしています。引き続き日々の点検をしっかりと行いながら、多くの再生可能エネルギーを皆さまにお届けできるよう取り組んでいきます。


2023年1月31日

『電気料金売上1%再生可能エネルギー投資』第一弾発電開始

ワタミエナジー株式会社は、電気料金売上の1%を再生可能エネルギー開発に投資しています。
第一弾として建設されたソーラーシェアリングが2022年12月に発電を開始しました。今回のプロジェクトでは、岩手県陸前高田市の復興の大地7,000m2のエリアに500本のオーガニックワイン用のブドウを栽培し、その上に506kWのソーラーパネルを設置して再生可能エネルギーの発電をします。
今後もこの投資を活用し、お客様とともに再生可能エネルギーの発電量を増やし、持続可能な社会へ貢献していきます。


2022年12月16日

ワタミの風力発電「風民」 稼働10周年

ワタミ株式会社が運営する「夢風車 風民」はお陰様で10周年を迎えることができました。
「風民」は持続可能なエネルギーを創出すべく、秋田県にかほ市に2012年4月から稼働しました。2022年9月までの累計で約47,869千kWhの再生可能エネルギーを発電し、今も元気に稼働中です。
「風民」の環境価値はワタミグループの「RE100」達成に寄与しており、当社が目指す「SDGs日本一」に貢献しています。今後も「持続可能な社会」実現のために環境にやさしい再生可能エネルギーを生み出し続けてまいります。


2022年11月24日

「SDGs AICHI EXPO 2022」出展報告

ワタミ株式会社は、2022年10月6日~8日の3日間で開催された日本最大級のSDGs推進フェア「SDGs AICHI EXPO 2022」に出展しました。
「SDGs AICHI EXPO2022」は企業や自治体、NPO、学校/大学など多主体、多世代が連携することで、SDGs時代に相応しい未来に向けた新しいパートナーシップを共創することを目的として、様々なSDGsの取り組みが展示されています。
「SDGs日本一」を目指しているワタミグループの一員として参加したワタミエナジーの展示では、ワタミグループで「RE100」(SDGs7番、13番)を達成するための取り組みとして、「ワタミグループ本社」と「ワタミ手づくり厨房中京センター」で使用した電力を実質再生可能エネルギー100%で供給した実績などを紹介しました。
今後もSDGsの目標達成にむけ、「美しい地球を美しいままに子供たちに残していく」をテーマに、コツコツと活動を積み重ねていきます。


2022年11月7日

「節電チャレンジプログラム2022」受付開始

ワタミエナジーは今冬における電力需給逼迫の回避に貢献するため、お客様の自主的な節電・省エネの取り組みに対して「特典」を付与する「ワタミエナジー真冬の節電チャレンジプログラム2022」の受付を開始しました。
ご参加いただいた方はワタミグループの飲食店で使える「グループ共通お食事券」か「電気代の割引」のどちらかの「特典」をお選びいただけます。是非ご参加ください。
今後もお客様と共に、社会課題の解決に真摯に取り組んで参ります。

2022年9月21日

「ワタミ環境レポート2022」発行

ワタミ株式会社は2022年9月に「ワタミ環境レポート2022」を発行しました。
ワタミグループはブランドテーマに「環境とともに、社会とともに、人とともに」を掲げ、環境および社会貢献に関する報告書として毎年「ワタミ環境レポート」を発行しています。
私たちワタミエナジーの電力事業の取り組みについても記載されていますので、是非、ご覧いただければと思います。

2022年8月26日

ワタミの風車「風民(ふーみん)」4月~6月稼働状況

秋田県にかほ市にある風車「風民」は、理論上1日最大で48千kWhを発電します。
3月からブレード修理のため停止し、とても心配な状況が続いていました。6月初旬にその修理が無事に終わり、年次点検での補修も完了して今は元気に稼働しています。

稼働状況

6月の風の吹き方は前年に比べ2.7m/s高い実績でした。
当月は毎年風が弱い時期でしたが、今年は下旬に強く安定した風が吹き続け、例年の約2倍の406千kWh発電しました。大きな修理が終わったばかりで心配でしたが、無事に稼働してくれてとても安心しました。
今後も落ち着いた風の季節に補修と点検をしっかり行い、風の強くなる季節に少しでも多くの再生可能エネルギーを皆さまにお届けできるよう取り組んでいきます。


2022年7月7日

「再エネ100プラン」販売実績(2022/2~2022/4)

ワタミエナジーは再生可能エネルギー100%(※)の電力をお届けする「再エネ100プラン」のご提供をしています。
2022年2月~2022年4月の3ヵ月間に販売した再生可能エネルギーの電力量は約1,119千kWhでした。「再エネ100プラン」の販売量は3ヵ月毎に増えており、再生可能エネルギーへの関心が高まっているのを感じます。
ワタミエナジーは持続可能なエネルギーを創出するため、2011年後に風車を建て、再生可能エネルギーの供給を始めました。現在では太陽光発電と小水力発電が加わり、再生可能エネルギーの供給量を着実に増やしています。
今後も再生可能エネルギー普及のため、供給量を増やすとともに「再エネ100プラン」への切り替えを促して参ります。

※再生可能エネルギー100%:非化石価値証書(再エネ指定)の紐づけにより、再生可能エネルギー100%の電気を供給します。また、CO2 排出係数も0となります。ただし、市場取引によって購入するものであるため、十分な量を調達できない場合があります。

2022年6月15日

ワタミの風車「風民(ふ~みん)」
2021年度の発電量と稼働状況

秋田県にかほ市にある風車「風民」はワタミエナジーが再生可能エネルギーを増やすことを目的として2012年に建設され、稼働して10年目を迎えています。

2021年度の発電量は4,162千kWhでした。当年度は雨水の浸水による停止や落雷によるブレードの破損など大きな修繕があり、発電量は例年より減少しましたが、日々の監視や定期点検、迅速な補修作業のおかげで毎月発電することができました。作業して頂いている方にとても感謝しています。

2022年度がはじまり、今年も年次点検が始まっています。

「風民」が元気に稼働できるように、毎月の点検もしっかり継続し、より多くの再生可能エネルギーを皆さまにお届けできるよう取り組んで参ります。

2022年5月16日

ワタミの太陽光発電 ソーラーパネル清掃終了

ワタミエナジーは再生可能エネルギー普及のため、全国の6ヶ所にルーフソーラーを設置して太陽光発電を行っています。
4月に6ヵ所のうち発電効率が低下している3ヵ所のソーラーパネルを清掃しました。発電効率は蓄積した汚れにより太陽光を遮ってしまうため低下します。
今回清掃した3ヵ所の発電所のソーラーパネルは砂埃などの汚れの蓄積が目視でわかる状態でした。清掃後はとてもきれいになり、発電効率も回復しました。(上:清掃前 下:清掃後)
毎月行っている故障や不具合が無いかの点検も重要ですが、ソーラーパネルの清掃もとても重要な作業です。
自然の恵みである太陽光エネルギーを充分に活かすため、今後も清掃と毎月の点検を継続して参ります。


2022年4月27日

電気代の1%を再エネ投資
ソーラーシェアリング建設工事完了

ワタミエナジーは気候変動対策の取り組みとして、電気料金の1%を再生可能エネルギー開発に投資しています。 第1号の投資先である、岩手県陸前高田市のワタミオーガニックランドのソーラーシェアリングの建設工事が完了しました。
今回建設したソーラーシェアリングの土地面積は7,000㎡で太陽光パネルを約1,500枚設置し、年間で500千kWhの発電を見込んでいます。
太陽光パネルの下ではブドウを栽培(写真下)し、2023年に収穫してワインを製造する予定です。発電した再生可能エネルギーはワタミオーガニックランドで自家消費したり、陸前高田市庁舎にお届けする予定です。
今後もお客様とともに再生可能エネルギーの発電量を増やすことで、地球が直面している気候変動問題の解決に取り組んで参ります。

2022年4月21日

ワタミの風車「風民(ふーみん)」2月稼働状況

秋田県にかほ市にある風車「風民」は、理論上1日最大で48千kWhを発電します。
2月はブレードの根元にクラック(亀裂)が見つかり、安全のため一旦停止し調査しました。結果は運転に大きな影響が無いことがわかり、その後は順調に稼働しました。

稼働状況

2月の風の吹き方は前年に比べ平均風速が1.1m/s低い実績でした。 発電量としては、中旬に3日間の停止がありましたが、前半と後半で強く安定した風が吹き、1日に20千kWh以上発電する日が16日もあり好調でした。
2月は計画を大きく上回り694千kWh発電しました。 引き続き元気に稼働できるよう日々の稼働状況を確認し、少しでも多くの再生可能エネルギーを皆さまにお届けできるよう取り組んでいきます。


2022年3月24日

ワタミの太陽光発電 2021年度の年次点検終了

ワタミエナジーは再生可能エネルギー普及のため、全国の6ヶ所にルーフソーラーを設置して太陽光発電を行っています。
太陽光発電所は毎月行う月次点検と年に1度の年次点検があり、2021年度は2月の点検で、全ての年次点検が終了しました。今年も全ての発電所で大きな異常や故障は無く、安全に稼働していることが確認されました。
今回も太陽光パネルの表面の汚れや破損の確認、配線のゆるみなどの点検から始まり、日射計(写真下)や気温計などの汚れや不具合の確認を行いました。
太陽光発電は、発電設備の中でメンテナンスフリーといわれるほど故障などの不具合が少ないとされています。しかし、点検を怠ると太陽光パネルの表面の汚れや破損などが発見されず、発電量が減少してしまうため、不具合や故障を早期発見することが重要です。
今後も発電量を維持するため定期点検を実施し、より多くの太陽光エネルギーを発電し、再生可能エネルギーの普及に努めて参ります。


2022年3月22日

ワタミの風車「風民(ふーみん)」1月稼働状況

秋田県にかほ市にある風車「風民」は、理論上1日最大で48千kWhを発電します。
1月は雷が接近した回数が過去最多の46回あったため心配でしたが、その後の点検ではブレードの破損や大きな故障は見当たらず好調に稼働しました。

稼働状況

1月の風の吹き方は前年に比べ平均風速が0.9m/s高い実績でした。中旬ごろには風速が強くなり発電機の負担を軽くするため停止することもありましたが、それ以外は待機もなく、順調に稼働しました。
発電量としては、前半と後半では強く安定した風が吹き、1日に40千kWh以上を発電する日が8日もあり好調でした。
1月は計画を大きく上回り774千kWhを発電しました。
春は風が落ち着く季節です。引き続き元気に稼働できるよう点検を行い、少しでも多くの再生可能エネルギーを皆さまにお届けできるよう取り組んでいきます。


2021年2月28日

「再エネ100プラン」販売実績(2021/11~2022/1)

ワタミエナジーは再生可能エネルギー100%(※1)の電力をお届けする「再エネ100プラン」のご提供をしています。
2021年11月~2022年1月の3ヵ月間に販売した再生可能エネルギーの電力量は約833千kWhです。
1月から東京都にある中高一貫校の「郁文館夢学園」に「再エネ100プラン」の供給を開始しました。弊社は「再エネ100プラン」を学校施設に初めて供給します。業種に関わらず再生可能エネルギーへの関心の高まりを感じています。
今後も、再生可能エネルギーの普及やCO2削減のニーズに応えられるよう、持続可能な社会の実現に向けて、「再エネ100プラン」の提供を拡大して参ります。ご興味のある方はご連絡くださいませ。

※1.再生可能エネルギー100%:非化石価値証書(再エネ指定)の紐づけにより、再生可能エネルギー100%の電気を供給します。また、CO2 排出係数も0となります。ただし、市場取引によって購入するものであるため、十分な量を調達できない場合があります。

2022年2月9日

「ワタミのでんき みらいレター」2022年1月号発刊

ワタミエナジーは、みなさまに私たちの取り組みを知っていただくため、お客様とのコミュニケーションツールとして「ワタミのでんき みらいレター」をお届けしています。
みらいレター発刊から5号目になる今号では、地域電力会社の「陸前高田しみんエネルギー株式会社」様のインタビューと弊社の再生可能エネルギーを増やしていく取り組みについて、また、ワタミの風力発電「風民」の概要などを掲載しております。
今後も電気のちからで、私たちの未来を明るくしていきたいと考えております。是非、ご一読頂けますようよろしくお願いします。

2022年1月26日

ワタミの風車「風民(ふーみん)」11月~12月稼働状況

秋田県にかほ市にある風車「風民」は理論上1日最大で48千kWhを発電します。
11月には、風車内部に入るためのドアに錆が発見され、放置すると開けられなくなる可能性があったため修理しました。

稼働状況

11月、12月とも前年に比べ平均風速が低く、12月の月初は発電機の回転速度に不具合があったので、点検したところ問題ないことが確認できたため、すぐに再稼働しました。
発電量は、11月と12月どちらも前半が不調でしたが、後半に安定した風が吹き、1日に30千kWh以上発電する日が続き、2ヶ月合計で1,108千kWhを発電しました。
2021年は風民に不具合が発生するたび心配になりましたが、年内に修理を終え、無事に新年を迎えることができました。今年も少しでも多くの再生可能エネルギーをお届けできるよう、毎月の点検に取り組んで参ります。


2021年12月28日

電気料金の1%を再生可能エネルギー開発に投資 2021年度の投資先決定

2021年度は、岩手県陸前高田市の復興大地につくるオーガニックワイン畑の上に設置するソーラーシェアリングに投資先を決定しました。
ソーラーシェアリングとは、農地に支柱を立てて上部空間に太陽光発電設備を設置し、太陽の恵みを作物と発電で分かち合う持続可能な取組みです。
今後もお客様とともに着実に再エネによる発電量を増やすことで、地球が直面している気候変動問題の解決に取り組んで参ります。

詳しくはこちら

2021年12月17日

「再エネ100プラン」販売実績(2021/8~2021/10)

ワタミエナジーは再生可能エネルギー100%(※1)の電力をお届けする「再エネ100プラン」のご提供をしています。

2021年8月~10月の3ヶ月間に販売した再生可能エネルギーの電力量は約281千kWhです。

10月からワタミ株式会社の本社ビルとワタミ手づくり厨房中京センターに「再エネ100プラン」の供給を開始しました。これにより前回7月~9月の供給量23千kWhから販売電力量が大幅に増えました。現在も「再エネ100プラン」に関するお問い合わせが増え、再生可能エネルギーへの関心が高まっているのを感じています。

今後も、再生可能エネルギーの普及やCO2削減のニーズに応えられるよう、持続可能な社会の実現に向けて、「再エネ100プラン」の提供を拡大して参ります。ご興味のある方は是非ご連絡下さいませ。

※1.再生可能エネルギー100%:非化石価値証書(再エネ指定)の紐づけにより、再生可能エネルギー100%の電気を供給します。また、CO2 排出係数も0となります。ただし、市場取引によって購入するものであるため、十分な量を調達できない場合があります。

2021年11月20日

「ワタミ環境レポート2021」発行

ワタミ株式会社は2021年9月に「ワタミ環境レポート2021」を発行しました。 ワタミグループはブランドテーマに「環境とともに、社会とともに、人とともに」を掲げ、環境および社会貢献に関する報告書として毎年「ワタミ環境レポート」を発行しています。 私たちワタミエナジーの電力事業の取り組みについても記載されていますので、是非、ご覧いただければと思います。

[ワタミ環境レポート2021」の詳細は、こちらからご覧ください。

2021年10月29日

ワタミの太陽光発電 相模原発電所のソーラーパネル交換完了

ワタミエナジーは、再生可能エネルギー普及のため、全国の6ヶ所にルーフソーラーを設置して太陽光発電を行っています。 今回、相模原太陽光発電所の定期点検時に割れたソーラーパネル(写真上)が1枚見つかったため、交換作業を実施しました。

相模原発電所は運転開始から7年目になります。ソーラーパネルは全部で528枚あり、パネルが割れたのは初めてなので驚きました。原因は不明ですが表面には硬い物がぶつかった形跡があり、強風による飛来物やカラスが石を落としたなどの可能性があるとのことです。

1枚でも割れたパネルを放置すると、それが原因で周囲のパネルが発電できなくなることもあるため、なるべく早く交換することが大切です。

毎月の点検のおかげで、割れたパネルが早期に見つかり交換したため大事には至りませんでした。自然の恵みである太陽光エネルギーを充分に活かすため、今後も毎月の点検を継続して参ります。

2021年10月18日

「ワタミのでんき みらいレター」2021年10月号発刊

ワタミエナジーは、みなさまに私たちの取り組みを知っていただくため、お客様とのコミュニケーションツールとして「ワタミのでんき みらいレター」をお届けしています。

みらいレター発刊から4号目になる今号では、ワタミエナジーの需要家様から「日本農業実践学園」様のインタビューと岐阜県の地域電力会社「郡上エネルギー株式会社」様のご紹介、また、大分県うすき市で稼働開始したバイオマス発電所の様子などを掲載しております。

今後も電気のちからで、私たちの未来を明るくしていきたいと考えております。是非、ご一読頂けますよう、よろしくお願いします。

2021年9月28日

ワタミの風車「風民(ふーみん)」7月稼働状況

秋田県にかほ市にある風車「風民」は、7月に大きな保守作業はなく、毎月の点検を実施し不具合がないことを確認しました。

稼働状況

7月の風の吹き方は前年に比べ平均風速が0.6m/s低い実績でした。 月初に発電機の回転速度に不具合がありましたが、稼働に問題ないことを確認し、すぐに再稼働しました。 発電量としては、月初にまとまった風が吹き1日に30千kWh以上発電することもあり好調でしたが、月の中頃から後半まで、風車が発電するために必要とされる平均風速(3.5m/s~4m/s)までとどかない日が続きました。 その影響で風車が安定して発電できず、計画を上回ることはできませんでしたが87千kWhを発電することができました。 毎年風速の低い時期が9月頃まで続きます。風が強い時期に不具合なく稼働できるよう毎月の点検をしっかり行い、少しでも多くの再生可能エネルギーを皆さまにお届けできるよう取り組んでいきます。


2021年9月16日

「再エネ100プラン」販売実績(2021/5~2021/7)

ワタミエナジーは再生可能エネルギー100%(※1)の電力をお届けする「再エネ100プラン」のご提供をしています。

2021年5月~2021年7月の3ヶ月間に販売した再生可能エネルギーの電力量は23,760kWhです。

2021年になり半年が経とうとしていますが、通常の電気プランから「再エネ100プラン」へ切り替えたいというお問い合わせも頂き、以前より再生可能エネルギーへのニーズが増えていると感じます。

今後も、再生可能エネルギー普及やCO2削減のニーズ応えられるよう、持続可能な社会の実現に向けて、「再エネ100プラン」を多くの方に提供して参ります。ご興味のある方は是非ご連絡下さいませ。

※1.再生可能エネルギー100%:非化石価値証書(再エネ指定)の紐づけにより、再生可能エネルギー100%の電気を供給します。また、CO2 排出係数も0となります。ただし、市場取引によって購入するものであるため、十分な量を調達できない場合があります。

2021年8月27日

ワタミの風車「風民(ふーみん)」4月~6月稼働状況

4月~5月にかけて年に1度のワタミの風車「風民」の点検を行いました。今年の点検は大きな不具合もなく、無事に建設9年目を迎えることができました。 年に1度の点検では、ネジの締め具合など細かい部品の点検から、風向計(写真上)、ブレード等の大きな部品や機械まで、不具合箇所が無いかを入念に点検します。点検箇所は50項目以上あり毎年8日間以上かけて行われます。

稼働状況

風の吹き方は前年に比べ全体的に平均風速が低い実績でした。5月下旬に雨水の浸水による漏電で停止したため、非常に心配していましたが、復旧作業が順調にすすみ、6月初旬には再稼働することができました。 発電量としては、全体的に風速が低かったことと、漏電による停止期間があった影響で、計画を上回ることはできませんでしたが、4月~6月で718千kWh発電できました。 7月からも落ち着いた風の季節が続きます。風が強くなる時期に不具合なく稼働できるよう毎月の点検をしっかり行い、少しでも多くの再生可能エネルギーを皆さまにお届けできるよう取り組んでいきます。


2021年8月4日

オーガニック落花生 栽培開始

ワタミグループが推進している有機野菜の普及を目的として、本社の最寄りの千葉県山武市にある「ワタミファーム山武農場」で、今年も落花生の栽培を始めました。

今年で4年目を迎え、暖かくなる5月~6月に播種、7月~8月には雑草取り(有機栽培のため欠かせません)、10月頃に収穫します。
今回の播種では、とても広い畑に60センチ間隔で落花生の種(写真上)をひとつひとつ元気に育ってくれるように思いを込めて植えてきました(写真下)。
収穫したオーガニック落花生は、お客様のご挨拶や、需要家様に送付している広報紙「みらいレター」のプレゼントコーナー当選者に提供いたします。今から10月の収穫の時期がとても楽しみです。

2021年7月20日

「ワタミのでんき みらいレター」2021年7月号発刊

ワタミエナジーは、みなさまに私たちの取り組みを知っていただくため、お客様とのコミュニケーションツールとして「ワタミのでんき みらいレター」をお届けしています。

今号では、ワタミエナジーの需要家様から「社会福祉法人あかねの会」様のインタビューと岐阜県の地域電力会社「みの市民エネルギー㈱」様のご紹介、太陽光パネル清掃の様子などを掲載しております。 今後も電気のちからで、私たちの未来を明るくしていきたいと考えております。是非、ご一読頂けますよう、よろしくお願いします。

2021年6月25日

うすきバイオマス発電所 稼働開始

ワタミエナジーは大分県臼杵市でバイオマス発電所(写真上)を6月から稼働しました。 

バイオマス発電は、発電時にチップの燃焼に伴いCO2を排出しますが、原料とする木材が生長時に吸収した大気中の炭素であるため、『カーボン・ニュートラル(炭素中立)』な発電方法と言われています。 

今回導入するバイオマス発電所は小型のため、海外から大規模に原料を輸入するのではなく、地域の間伐材由来のチップ(写真下)を原料とするため森林減少・劣化を伴わない持続可能な取組みです。 

ワタミエナジーは風力発電や太陽光発電に取り組んできましたが、気候変動は待ったなしであり、地球上の再生可能エネルギーの総量を増やす「追加性(additionality)」が重要であることから、新たな再生可能エネルギーに投資していきます。

2021年6月24日

「再エネ100プラン」販売実績(2021/2~2021/4)

ワタミエナジーは2020年11月から「再エネ100プラン」のご提供を開始し、再生可能エネルギー100%(※1)の電力をお届けしています。
2021年2月~2021年4月の3ヶ月間に販売した再生可能エネルギーの電力量は32,648kWhです。今回提供した環境価値やFIT電気(※2)は「ワタミ手づくり厨房」東松山センターの屋上に設置しているソーラーパネルによって発電したものです。
最近では、「再エネ100プラン」に対するお問い合わせや新規のお客様にご契約を頂き、再生可能エネルギーやCO2削減に対する思いやニーズの高まりを感じています。
今後も、再生可能エネルギーの普及により、持続可能な社会とするため「再エネ100プラン」を多くの方に知って頂きご提供していきます。ご興味のある方は是非ご連絡下さいませ。


※1.再生可能エネルギー100%:非化石価値証書(再エネ指定)の紐づけにより、再生可能エネルギー100%の電気を供給します。また、CO2 排出係数も0となります。ただし、市場取引によって購入するものであるため、十分な量を調達できない場合があります。

※2.FIT 電気:再生可能エネルギー発電促進賦課金を通じ、国民の皆様の負担及び非化石価値取引市場における 非化石価値証書の売却収入により賄われているものであり、費用負担や CO2 排出係数の取り扱いが他の再生可能エネル ギー電源で発電した電気と異なり、火力発電による電気なども含めた全国平均の CO2 排出量を持った電気として扱われています。

2021年6月9日

ワタミの風車「風民(ふ~みん)」 2020年度稼働状況

秋田県にかほ市にある風車「風民」は、理論上1日最大で48千kWhを発電します。
2020年度が終わり「風民」の1年間を振り返りました。突風や落雷による停止で点検を行ったり、9月にはブレードが破損し、現地で補修作業を行ったことなど、その都度心配になることがありました。しかし、日々の監視や定期点検のおかげで、故障などによる長い停止期間もなく、1年間元気に稼働してくれたことにとても感謝しています。

2020年度の稼働状況

当年度の発電量は5,524千kWhでした。「風民」が2012年3月の運転開始から今までの8年間で過去2番目に多くの発電量でした。
稼働率は95%で平均風速は6.6m/sと2019年度にくらべ0.2m/s高い実績となり発電量を支えてくれました。稼働率は1年間で稼働していた”時間”を表す数値です。つまり1年間のうち95%の”時間”稼働していたということです。日々の監視や定期点検がしっかり行われているからこその結果であり、点検や修繕作業をして頂いている方にとても感謝しています。
2021年度がはじまり、定期点検や年次点検などの作業が実施されています。今年予定されている大きな改修は「ピッチブレーキ(写真下)」のオーバーホール(※)を計画しています。
「風民」が今年も元気に稼働できるように、毎月の点検をしっかり継続し、より多くの再生可能エネルギーを皆さまにお届けできるよう取り組んで参ります。


2021年5月20日

「ワタミのでんき みらいレター」2021年5月号発刊

ワタミエナジーは、みなさまに私たちの取り組みを知っていただくため、お客様とのコミュニケーションツールとして「ワタミのでんき みらいレター」をお届けしています。

「みらいレター5月号」では、お客様のインタビューやエネルギーの地産地消を目指している地域電力の紹介、ワタミの再生可能エネルギー太陽光発電の紹介など、わたしたちの取り組みをお伝えしていきます。 地域電力のみなさまと共に、電気のちからで、私たちの未来を明るくしていきたいと考えております。

是非、ご一読頂けますよう、よろしくお願い申しあげます。


2021年5月6日

ワタミの太陽光発電 ソーラーパネル清掃終了

ワタミエナジーは、再生可能エネルギー普及のため、全国の6ヶ所にルーフソーラーを設置して太陽光発電を行っています。

今回、6ヶ所のうち予測した発電量より実績が低い4か所のソーラパネル清掃を実施しました。とてもきれいになったので、参考に日高太陽光設備の清掃前と後の写真を掲載します。(上:清掃前 下:清掃後)

太陽光発電はソーラーパネルに太陽光が当たり、そのエネルギーを電力に変換することで発電します。太陽光パネルは屋外にあるため、砂埃などの様々な汚れが蓄積してしまいます。

清掃を怠ると蓄積した汚れは太陽光を遮ってしまうため発電量が低下することになり、せっかくの太陽光エネルギーを充分に活かすことができなくなってしまいます。

毎月行っている故障や不具合が無いかの点検もとても重要ですが、ソーラーパネルの清掃もとても重要な作業です。

自然の恵みである太陽光エネルギーを充分に活かすため、今後も清掃と毎月の点検を継続して参ります。


2021年3月25日

ワタミの風車「風民(ふ~みん)」2月稼働状況

秋田県にかほ市にある風車「風民」は、理論上1日最大で48MWhを発電します。
2月の修理予定はありませんでしたが、ピッチブレーキの不具合がないかの点検を実施しました。ピッチブレーキは増速機の後ろにあり(写真下)、強風時に風車が回転しすぎないよう制御してくれるとても重要な装置です。

稼働状況

2月の風の吹き方は前年に比べ平均風速が2.3m/s高い実績でした。落雷が多い時期が終わったため、雷の接近による待機は15回と先月に比べて半分程度に落ち着きました。 発電量としては、月の初めから強く安定した風が吹き、中頃に一旦落ち着きましたが、後半になると前半と同じような風の状況になり、1日の発電量が30,000kWh以上の日が13日あり好調でした。 2月累計では計画の659MWhを大きく上回り約742MWhを発電し、とても良い結果でした。
4月も風の強い時期が続き、暖かくなる5月になるにつれ落ち着いていきます。不具合なく稼働するため、毎月の点検をしっかり行い、より多くの再生可能エネルギーを皆さまにお届けできるよう取り組んで参ります。


2021年3月12日

ワタミの太陽光発電 2020年度の年次点検終了

ワタミエナジーは、再生可能エネルギー普及のため、全国の6ヶ所にルーフソーラーを設置して太陽光発電を行っています。

2020年度の年次点検は2月の「ワタミ手づくり厨房」東松山センター屋上のルーフソーラーの点検終了で、全国6ヶ所の年次点検が終了しました。

今回の点検では全ての発電所で大きな異常や故障は無く、安全に稼働していることが確認され、とても安心しました。 年次点検は太陽光パネルの表明の汚れや破損の確認や配線のゆるみなどの点検から始まり、日射計(写真下)や気温計などの汚れや不具合がないかを測定機器による数値測定で行います。そのため全ての電源を落とした状態で太陽光発電システムの全般を点検します。

太陽光発電は、発電設備の中で故障やトラブルがとても少ないとされています。しかし、点検を怠ると太陽光パネルの表面の汚れや破損などが発見されず、発電量が減少してしまうため、不具合や故障の早期発見が重要です。

今後も発電量を維持するため定期点検を実施し、より多くの太陽光エネルギーを発電し、再生可能エネルギーの普及に努めて参ります。


2021年2月24日

ワタミの風車「風民(ふ~みん)」1月稼働状況

秋田県にかほ市にある風車「風民」は、理論上1日最大で48,000kWhを発電します。 1月の大きな作業予定はありませんでしたが、安全に稼働するため落雷や強風などによる不具合がないかの点検を実施しました。


稼働状況

1月の風の吹き方は前年に比べ平均風速が2.1m/s高い実績でした。引き続き落雷が多い時期のため、雷の接近による待機は26回と夏場に比べると倍以上でしたが、風車への大きな影響はなく安全に稼働しました。 発電量としては、月の中頃までは安定した風が吹き、順調に発電していました。しかし、後半頃の風が弱く1日の発電量が1000kWh以下になる日が4日あり、その影響で1月の累計は計画を下回り697,297kWh発電しました。

2月、3月と風が強い季節が続きます。不具合なく稼働できるよう毎月の点検をしっかり行い、少しでも多くの再生可能エネルギーを皆さまにお届けできるよう取り組んでいきます。

2021年2月17日

「再エネ100プラン」販売実績(2020/11~2021/1)

ワタミエナジーは2020年11月から「再エネ100プラン」のご提供を開始し、再生可能エネルギー100%(※1)の電力をお届けしています。 2020年11月~2021年1月の3ヶ月間に販売した再生可能エネルギーの電力量は36,260kWhです。今回提供した環境価値やFIT電気(※2)は「ワタミ手づくり厨房」東松山センター(写真)の屋上に設置しているソーラーパネルによって発電したものです。 今後も、再生可能エネルギーの普及により、環境負荷を軽減するため「再エネ100プラン」を多くの方に知って頂きご提供していきます。


※1.再生可能エネルギー100%::非化石価値証書(再エネ指定)の購入により、実質的に、再生可能エネルギー100%の電気の供給を 実現します。また、CO2 排出係数も0となります。ただし、市場取引によって購入するものであるため、十分な量を調達できない場合があります。

※2.FIT 電気:再生可能エネルギー発電促進賦課金を通じ、国民の皆様の負担及び非化石価値取引市場における 非化石価値証書の売却収入により賄われているものであり、費用負担や CO2 排出係数の取り扱いが他の再生可能エネル ギー電源で発電した電気と異なり、火力発電による電気なども含めた全国平均の CO2 排出量を持った電気として扱われて います。

2021年1月29日

ワタミの風車「風民(ふ~みん)」12月稼働状況

秋田県にかほ市にある風車「風民」は、理論上1日最大で48,000kWhを発電します。 12月は年に1回の点検を終え、必要な修理が無事に完了したこともあり、大きな作業予定はありませんでした。


稼働状況

12月の風の吹き方は前年に比べ平均風速が0.8m/s低い実績でした。落雷が多くある時期に入ったこともあり、雷の接近による待機は30回と11月の6回に比べて多いですが、風車への大きな影響はなく安定して稼働しました。
発電量としては、前半は安定した風が吹いて落ちついていましたが、月の中頃からは強い風が吹き続けたおかげで1日に40,000kWh以上を発電する日が8日もあり好調でした。
12月累計では計画の651,991kWhを上回り689,025kWhを発電しました。日々の点検や修理のおかげで順調に稼働し、2020年度は毎月計画を達成しています。いつもメンテナンスをご担当頂いている方々に感謝申し上げます。
1月も風車が沢山発電する季節です。引き続き元気に稼働できるようブレードの点検(写真下)などを強化し、少しでも多くの再生可能エネルギーを皆さまにお届けできるよう取り組んでいきます。

2021年1月15日

「ワタミのでんき みらいレター」創刊のご挨拶

このたびワタミエナジーは、みなさまに私たちの取り組みを知っていただくために、お客様とのコミュニケーションツールとして「ワタミのでんき みらいレター」を発刊いたしました。

「みらいレター」では、お客様のインタビューや林業、再生可能エネルギーによる発電など、わたしたちの取り組みをお伝えしていきます。 また、ワタミグループの6次産業モデルを活かしたオーガニック商品を皆様に味わって頂く為のプレゼントコーナーもありますので、ぜひご応募くださいませ。

今後は、3ヵ月に1度の発刊予定です。みなさまに「ワタミのでんき」に切替えて良かったと思っていただけるよう、わたしたちの未来のために取り組んで参ります。 引き続き、ご支援賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。

2020年12月29日

ワタミの風車「風民(ふ~みん)」11月稼働状況

秋田県にかほ市にある風車「風民」は、理論上1日最大で48,000kWhを発電します。
11月はローターとブレードの点検を実施したところ、落雷による小さな穴が確認されたので、専用の接着剤で塞ぎました。(写真下)軽微な損傷だったので安心しました。


稼働状況

11月の風の吹き方は前年に比べ平均風速が1.5m/s低い実績でした。雷の接近による待機は6回ありましたが、それ以外は突風による待機もなく、順調に稼働しました。
発電量としては、前半は強く安定した風が吹き、1日に40,000kWh以上を発電する日が4日もあり好調でした。月の中頃は風が弱まりましたが、後半もり返し、11月累計では計画の517,412kWhを大きく上回り647,147kWhを発電しました。
冬は風車が沢山発電する季節です。引き続き元気に稼働できるよう点検し、少しでも多くの再生可能エネルギーを皆さまにお届けできるよう取り組んでいきます。

2020年12月2日

「ぎふウィメンズフェスタ2020」出展

ワタミエナジーは11月13日と14日の2日間、岐阜市にある商業施設マーサ21で開催した、「ぎふウィメンズフェスタ2020」に出展しました。このフェスタは、働く女性の企業や子育て世代の女性に向けたイベントです。
様々な企業や一般の方の出展があり、子供の遊び場やハンドメイド体験、お仕事メイクアップ講習やネイル体験など、楽しい企画がいっぱいで、お子様連れのご家族やカップル、お友達同士など2日間で約1,100人にご来場いただきました。新型コロナウイルスの影響でなかなか外出ができないお子様やママたちの息抜きができたのではないかなと、感じました。
ワタミエナジーの出展では社会問題解決のため電気代の一部を寄付する「フローレンス応援でんき」や環境への取り組みのPR、ご家庭の電気についてのアンケートを行いました。2日間でたくさんの方とお話ができてとても有意義な時間でした。
アンケートやエナジーの取り組みについてお話を聞いていただいたお客様には、アフリカのマサイ族未亡人へ寄付ができる「ハニーキャンディー」やSDGsの缶バッチをプレゼントさせていただきました。
今回印象に残ったのは、SDGsを知っている高校生と大学生がいたことです。社会問題や世界情報に敏感でとても感心しました。ワタミエナジーがSDGsにどんなアプローチをしているかお話できる機会を増やしたいと感じました。
今回はアンケートや、サービスのPRが主の出展でしたが、お客様と触れ合えて、楽しいイベントを考案し、どんどん出展していこうと考えています。そして、もっとたくさんの方に、ワタミエナジーのことを知っていただきたいと思っています。
今後はイベントなどの出展告知をこのブログで発信していきます。次回をご期待ください!ブログを見て下さった視聴者様と、いつかイベント会場でお会いできたらとても嬉しいです。

2020年11月30日

ワタミの風車「風民(ふ~みん)」 10月稼働状況

秋田県にかほ市にある風車「風民」は、理論上1日最大で48,000kWhを発電します。
10月は風が強くなる季節なので、発電を順調に行うためボルトの締め直しを実施しました。


稼働状況

10月の風の吹き方は前年に比べ平均風速が0.8m/s低い実績でした。雷の接近による待機は2回ありました。それ以外は突風による待機もなく、順調に稼働しました。
発電量としては、前半は安定した風が吹き、月の中頃は風が弱まりましたが、後半は強く安定した風が吹いたため、1日に45,835kWhを発電する日もあり絶好調でした。
10月累計では計画の377,549kWhを上回り384,253kWhを発電しました。
風車が沢山発電する季節が続きます。引き続き元気に稼働できるよう、11月にローター(写真上)とブレードなどの点検作業を行う予定です。
日々の運転が安全に行われるよう毎月点検し、必要な修繕を行い、少しでも多くの再生可能エネルギーを皆さまにお届けできるよう取り組んでいます。

2020年11月15日

エネルギーも経済も地域で循環させたい

ワタミエナジー社長の高橋雅彦のインタビューが、「WATAMI CSR Topics」に掲載されました。
ワタミエナジーのこれまでの取り組みと今後の展望について語っています。

2020年11月4日

「ワタミ環境レポート2020」発行

9月30日、「ワタミ環境レポート2020」を発行しました。
ワタミグループはブランドテーマに「環境とともに、社会とともに、人とともに」を掲げ、環境および社会貢献に関する報告書として「ワタミ環境レポート」を発行しています。
私たちワタミエナジーの電力事業・林業の取り組みについても記載されていますので、是非、ご覧いただければと思います。

[ワタミ環境レポート2020」の詳細は、こちらからご覧ください。

また、「ワタミ環境レポート」の概要と発行の思いについて、ワタミ㈱ SDGs推進本部長 百瀬則子のインタビューが「WATAMI SDGs Topics」に掲載されていますので、あわせてご覧いただければと思います。

2020年10月30日

ワタミの風車「風民(ふ~みん)」 9月稼働状況

ワタミエナジーは、風力や太陽光など、再生可能エネルギーの発電と販売を行っています。
2012年3月に稼働した秋田県にかほ市にある「風民」は、理論上1日最大で48,000kWhを発電します。
9月は破損したブレードの補修(写真上:補修前、下:補修後)と半年に一度の大きな点検を実施しました。
幸いなことに大きな異常は発生しておらず、順調に稼働を続けています。


稼働状況

風の吹き方は前年に比べ平均風速が0.5m/s早い実績でした。9月10日の突風の影響を受けて不具合が起きたため、一度停止して外観点検を行いましたが、異常がないことを確認してすぐに復旧しました。
発電量について、前半は点検や補修、突風などによる停止期間があり、稼働した日は平均して風が弱かったため不調でした。後半は突風による停止もなく、安定して平均して風が強かったため、1日に39,921kWhを発電するなど好調でした。
9月累計では計画の203,431kWhを大きく上回り241,221kWhを発電しました。
風車が沢山発電する季節は冬です。10月は冬型の天気に近づくにつれて風が強くなってきます。それにあわせて、元気に稼働を続けられるようにボルトの増し締め作業などを行う予定です。
日々の運転が安全に行われるよう毎月点検・修繕を行い、少しでも多くの再生可能エネルギーで世の中の電気がまかなえるよう取り組んでいます。

2020年10月20日

コミュニティ応援電力 学校応援電力プラン開始

ワタミエナジーは、「コミュニティ応援電力」として、「学校応援電力プラン」を開始しました。
学校応援電力プランはワタミエナジーの社員が、「お世話になった自分の母校に恩返しがしたい」という思いから考案された新たな電力プランです。
ご契約いただくと、毎月のご家庭の電気料金の一部を、お客様にご負担無く、学校へ応援金としてお渡しいたします。
応援金は生徒たちのより良い学校生活のため、クラブ活動の遠征費や用具台、また学校の修繕などに使用されます。
今後はこの学校応援電力プランを広め、少しでも多くの生徒たちの学校生活に寄与できればと考えております。

2020年10月16日

オーガニック(有機)落花生の収穫

ワタミグループが推進している有機野菜の普及を目的として、本社の最寄りの千葉県山武市にあるワタミファーム山武農場で千葉県の特産である落花生をオーガニックで栽培してきました。
今回で3年目を迎え、暖かくなる5月に播種、6月~8月には雑草取り(有機栽培のため欠かせません)、10月頃に収穫します。
今回の収穫では、合わせてワタミファームが栽培している有機野菜(さつま芋・里芋・しょうが・紫芋)の収穫体験もさせて頂き、子供たちは普段食べている野菜がどのように栽培されているかや、収穫までの難しさなどを体験しました。
「落花生」は字のごとく、花が咲き、花弁が落ちて残った子房が土に潜り、土の中に落花生ができることなど、土にまみれて学ぶことが出来ました。今回収穫した落花生は、お客様のご挨拶や、新規営業のお客様に私たちを知って頂くために、ご提供させて頂く予定です。

2020年9月30日

ワタミの太陽光発電(ルーフソーラー)の年次点検終了

ワタミエナジーは、再生可能エネルギー普及のため、全国の6ヶ所にルーフソーラーを設置して太陽光発電を行っています。今回「ワタミ手づくり厨房」岩国センターの屋上のルーフソーラーが正常に稼働しているかを確認する、1年に1回の年次点検を実施しました。

年次点検は月次点検とは違い、測定機器による数値測定で機器の不具合なども点検するため、電源を完全に落とした状態で点検をします。(写真は太陽光パネルを固定しているビスの緩みを、専用の測定器で数値化し、規定値までしまっているかを確認している様子です。)

太陽光発電は、故障やトラブルの少なさから「メンテナンスフリー」ともいわれるほど高性能な発電設備ですが、長期間使用し続けるためには、定期点検が欠かせません。

点検を怠ると、太陽光パネルのガラス表面の汚れやフレームの破損などが発見されず、発電効率が下がり、太陽光エネルギーの発電量が減少してしまいます。

不具合や故障を早期発見し、より多くの太陽光エネルギーを発電するために、今後も定期点検を実施して参ります。

2020年9月25日

ワタミの風車「風民」 8月稼働状況

ワタミエナジーでは、風力や太陽光など、再生可能エネルギーの発電と販売を行っています。
2012年3月に稼働した秋田県にかほ市にある「風民」は1日最大で48,000kWhを発電します。
8月の前半は風速が強い日が続き1日に39,921kWhを発電するなど好調でした。途中、突風による停止がありましたが、後半は落ち着いた風速になり、前半とは対照的に比較的緩やかな発電量になりました。
全体的には8月の発電の予測値を大きく上回り248,708kWhを発電しました。
9月は半年に一度の大きな点検があります。日々の運転が安全に行われるよう毎月点検・修繕を行い、再生可能エネルギーの安定供給に取り組んでいます。

2020年8月31日

ワタミの林業 大分県豊後大野市で伐採開始

ワタミの林業では大分県豊後大野市犬飼町の森で伐採を開始しました。
伐採した木は一旦、作業道の脇などに集材し、枝払いなどをしながら一定の長さに切断した木材を製品として売却し、施設などの建築や雑貨などに利用されます。この過程ででる木くずは、以前までは利用されていませんでしたが、現在では木質チップにし、再生可能エネルギーとしてバイオマス発電の燃料として利用しています。
木質バイオマス燃料は樹木の成長過程で光合成によりCO2を吸収するため、燃焼時に排出されるCO2と相殺できる「カーボンニュートラル」な燃料です。
今まで利用されていなかった物を利用することにより化石燃料の燃焼に伴うCO2排出量が削減され、気候変動の抑制と林業や木材加工産業の活性化に貢献しています。

2020年8月20日

陸前高田しみんエネルギーが電気の供給を開始

ワタミエナジーのグループ会社の地域電力会社である陸前高田しみんエネルギー(株)が、2020年6月から陸前高田市に電気の供給を開始しました。
陸前高田しみんエネルギーは電力を通して地域振興を行うことを目的として設立されました。復興と発展に思いを寄せる市民と民間事業者、市内の公共施設等に電気を供給しています。売上の一部を障害者支援や文化スポーツ振興、農林水産物ブランド化支援といった地域づくりのために還元していきます。今後は木質バイオマスや太陽光といった再生可能エネルギーの小規模プラントの設立も構想しています。

2020年7月31日

うすきエネルギー株式会社
「環境省ローカルSDGs」登録

ワタミグループの「うすきエネルギー株式会社」が、「環境省ローカルSDGs」に登録しました。
うすきエネルギーではローカルSDGsを通じて実現したい社会像として、「地域分散型エネルギーシステムの構築」や「電力顧客と連携した地場産品の発信・PR」、「エネルギーの収益の地域貢献事業への実施」を考えています。地域でのSDGsの実践を目指す企業として取り組みを進めて参ります。

2020年7月16日

ワタミの風車「風民」が8年目を迎え、1年に1回の点検作業が無事に終了しました。

ワタミの風車「風民」が建設8年目を迎えました。風民は年に1回、不具合箇所等がないか全体の点検が入ります。点検する項目はねじ等の細かいところから、ブレード等の大きなところまで、50項目以上あり、8日間かけて行われます。今回の点検では、写真にあるハブ内側に3mm程度の亀裂がはいっていたことや風況センサーという風向きを観測する機械に異常があったため交換等がありました。
風車は気候状況が良く、不具合等が無ければ24時間稼働し、規定以上の風速で発電、発電した電力をワタミエナジーが買電することにより利益を出しています。今回のような点検をしないと、大がかりな修理になり、2ヶ月以上稼働停止ということもありえます。点検で8日間も停止してしまいますが、事故・故障による停止を未然に防ぐためにも、この8日間の年次点検作業はとても重要な作業です。

2020年7月16日

新型コロナウイルスの影響に伴う電気料金支払い猶予等の特別措置拡大

ワタミエナジー株式会社は新型コロナウイルス感染症の影響による休業および失業等で、一時的に支払いが困難になるお客様に対し、支払い猶予の特別措置を実施してきました。

新型コロナウイルスの世界的流行という難局を乗り越え、みなさまの事業や生活が継続することで、社会が再び豊かさを取り戻すために、出来る限りのご支援をさせて頂きたいという思いのもと、期間延長や地方創生臨時交付金のご紹介、労働力の過不足に対する人材紹介等、電力以外でもお客様に寄り添うご支援をさせて頂きたいと考えております。

2020年6月15日

「うすきふるさとプラン」の申込開始

ワタミグループの関連会社である「うすきエネルギー株式会社」では、臼杵市を応援する「うすきふるさとプラン」の販売を開始しました。
「うすきふるさとプラン」は、東京電力管内のお客様を対象に販売するプランで、電気料金がお得になるほか、臼杵市の素敵な特産品を年に1回、ご自宅にお届けします。
電気の供給はワタミエナジー株式会社が行い、特産品のお届けは、臼杵市に本社があるうすきエネルギーが行います。

いろいろな特産品がありますので、ホームページをご覧ください。

2020年6月1日

電気料金の1%を再エネ投資へ

ワタミエナジーでは100年後の地球を考え、売上の1%を再生可能エネルギーの発電施設を増やすために投資する取り組みを始めます!

「再生可能エネルギー」で発電した電気を増やせば、温室効果ガスの排出を抑制でき、気候変動、気候危機と言われる現在の状況を止められる可能性があります 。

現状は石炭や石油を燃やし、地球温暖化を加速させる要因にもなっている火力発電に大幅に頼っているため、再生可能エネルギーの発電施設がなかなか普及していません・・・

「美しい地球を美しいままに、子供達に残していく」ため、この取り組みを続けて再生可能エネルギーの発電割合を増やしていきます!!

2020年6月1日

新ロゴ&ホームページリニューアル

ワタミエナジー株式会社のホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。当社は間もなく創業22周年を迎えます。
これに先立ち、コーポレートロゴマークの導入とホームページをリニューアルしました。
ロゴはワタミグループの関連会社であることがわかるように、ホームページはワタミエナジーの活動がわかりやすいようにシンプルな構成にしました。スマホなどのモバイルにも対応しました 。今後ともよろしくお願いします。